29 8月 2020 アフリカ風 麻ヒモ編みに挑戦! by Nao | posted in: Knitting | 0 アフリカ風 麻ヒモ編みに挑戦! こんにちは、Naoです! アメリカの雑貨屋さんに行くと、たくさーんのバスケットが売られています。旦那曰く、アメリカ人はバスケットやらかごグッズが大好きだとか… そして、以前Ten Thousand Villagesというアジアとアフリカの雑貨を取り扱うお店に行った際、とっても素敵なアフリカ籠(写真参照)を発見! ちなみに、写真のタイプはフルーツなどをのせても良し、また壁にかけて飾りとしても使えるようです。 欲しかったのですが、お値段がそこそこしたので結局断念…(泣). しかし!クラフト星人根性!買えないなら作ってしまえ!ということで自分で作ってみることに。 麻紐編みに挑戦! 材料はこちら。麻紐 3本どりコットン糸 いきなりかごを編むのは大変かな?と思い、今回は鍋敷きを作っていきます。 輪あみ 6目からスタート。1段目は、増し目x 6 (12目) 3本どりの麻紐を絡ませて編みます。 ※1段目は8号で編みましたが、編みにくかったので2段目以降7号に変更しました。 2段目 細編み x 増し目 (18目) 糸を黒のレース糸に変えて編みます。 各段、6目ずつ増やしていき、ある程度の大きさになるまで編み進めます。 ある程度の大きさになったら、切った麻紐の部分を糸でクルクルと巻いて終わりです。麻紐のヒゲがチクチクと出ていると思うので、トリミングもお忘れなく!ポイントは、キツく編むことと、麻紐をしっかり引っ張りながら編むことです!(私はこれを作った後、右手がつってしまいました… 笑) 反省点は、麻紐 3本どりでは麻紐の色があまり見えず、アフリカンな風合いにならなかったなということですね。次回は5本どりくらいにして、小物入れに挑戦してみようかなと思います!
コメントを残す