23 11月 2020 布クリスマスツリーを作ってみた! by Nao | posted in: DIY | 0 布クリスマスツリーを作ってみた! ハローウィンが終わり、すっかりクリスマスモードになりましたね! しかし、アパート暮らしの我が家はまだ大きなクリスマスツリーはありません… (涙) というわけで!今日は、端切れで作れる布ツリー!を紹介します♡ 準備するもの 準備するものは以下の物です。 お好きな布(私は5種類使用) 接着芯(厚め)針金天辺に付けたいビーズや飾り 布ツリー作り Let's Start! まず正方形の布(2枚)を切っていきます! 私は、最大16cmから5mm小さいサイズをそれぞれ作り、最小は6cmの正方形を作りました^^ 布を中表、一番下に接着芯、合計3枚をミシンで縫います。 返し口4cmくらいを残すのをお忘れなく! 布縫えたら、布の角を少し切って、布を返します。 布をひっくり返したら、表から返し口を縫います。 次のステップ! 針金を準備し、ツリーの上に飾りたいビーズを通します。 ビーズが通せたら、小さい布から順々に針金を通していきます。 針金を通すときは、布の中央部分に小さな切り込みを入れてください! 次に小さい布をどんどん針金に通していくのですが、 布と布の間に接着芯の端切れを挟むと、ツリーに高さが出て、よりツリーらしくなります^^ 鉢金が一番下の大きな布まで通せたら、布と布の間をグルーガンで補強します。 こうすることで、布通しのズレを防ぎ、よりしっかりとしたツリーに仕上げることができます! これで完成!! ミシンが苦手の方でも四角く縫うだけなので簡単に作れると思います♡ クリスマスの布が余っている方、小さな隙間にクリスマスの飾りが欲しい方、ぜひ作ってみてくださいね(^^)
コメントを残す